日常生活を送るなかで避けては通れない洗濯。洗濯が得意な人も苦手な人も、せっかくなら効率的に行いたいですよね。

そこで今回は賢く効率的に洗濯をするためのポイントを紹介します!

ブログ見出し1:洗濯機に洗濯物を貯めない

1日着た衣類やお風呂上がりに体を拭いたタオルなど、使ったらそのまま洗濯機にポイっと放り込んでいませんか?この洗濯機を洗濯かご代わりにすること、実はNG行為です!

洗濯機の中は湿度が高く、洗濯物自体に雑菌やカビが付着して嫌な臭いの原因となってしまうことももちろんですが、洗濯機自体にカビが繁殖する原因にも!

洗う前の洗濯物は通気性の良いかごに貯めておきましょう。

ブログ見出し2:洗濯機の容量いっぱいに洗濯物を詰め込まない

ついついやってしまいがちなのが洗濯機の容量目一杯に洗濯物を詰め込んでしまうこと。これもNG行為と覚えておきましょう。

洗濯物をぎゅうぎゅうに詰め込むと洗濯の効果が半減。洗濯槽の中で洗濯物が回らず汚れが落ちにくくなったり、すすぎ残しがおきるため、衣類の襟・袖が黄ばんだり嫌な臭いの原因となります。

洗濯物の量は、洗濯槽の7割くらいまでと覚えておきましょう。

ブログ見出し3:洗濯物を入れる順番に気をつけて

洗濯ものをドサッと一気に洗濯機にいれてませんか?これも実はNG!

「容量の大きいものから洗濯機に入れる」が鉄則です。こうすることで洗濯機の回転がスムーズになり洗濯物の汚れも落ちやすくなります。

ブログ見出し4:洗剤の入れすぎに注意

「洗剤をたくさん入れれば洗浄力が上がる!?」なんてことは決してありません。

適量以上の洗剤を入れるとすすぎ残しが発生しやすく、雑菌の発生や日光による変色の原因に!

洗剤は指定通りの適量を守りましょう。

ブログ見出し5:洗濯ネットと洗濯物は1:1

1枚の洗濯ネットにたくさんの洗濯物を入れるのもNG!汚れが落ちにくくなったり、衣類どうしの摩擦で 生地が傷んでしまう原因に!

洗濯ネット1枚につき 衣類は1着が鉄則です。

ブログ見出し6:洗濯物を取り込む時間は正午過ぎ

洗濯物を取り込む時間にも適した時間があるのをご存知ですか?

実は正午から午後3時くらいに取り込むのが最適です。日光による日焼けと、夜露による湿気を避けることができます。

その時間に取り込むためには逆算して洗濯の時間を決めないといけません。洗濯は夜寝る前か朝一番に実施しましょう。

ブログ見出し7:洗濯物はアーチ状に干す

洗濯ハンガーに洗濯物を干す時に覚えておいてほしいのは「アーチ状に干す」という点!

外側に長い衣類、内側に向かって短い衣類を干す、いわゆるアーチ干しにすると洗濯物を乾かす時間の短縮に繋がります。

洗濯物が早く乾く=雑菌の繁殖を防ぐことになるため、絶対覚えておきたい干し方です。

ブログ見出し終わりに

ご家庭での洗濯にまつわる7つの豆知識を紹介いたしました。ぜひ覚えていただき、日頃のお洗濯を効率化させましょう!

注文はこちらから